2月13日(月)相模原市・都市計画審議会は、相模原市民会館で午後2時から開かれます 傍聴は、審議会の会場とは別室になります。13:50までに、相模原市民会館3階、第1中会議室で受付けをしてください。そこが傍聴会場です。定員の40人を超えると抽選になりま…
相模原市旧藤野町篠原、中心を流れる篠原川沿いを専門家の方と実地調査をします。参加を希望する方は、申し込んでください。雪や雨の後でなければ、ノーマルタイヤで大丈夫ということです。
週刊金曜日公式サイト (kinyobi.co.jp) リニア特集、記事のタイトルと著者(週間金曜日公式サイトから)
ストップ・リニア!訴訟は、2月3日、結審しました。その様子を報道からご紹介します。 しんぶん赤旗 2月4日付↓
ストップ・リニア!訴訟は、2月3日、東京地裁で結審しました。その様子を報道からご紹介します。
2月3日のストップ・リニア!訴訟は、東京地裁で結審しました。その様子を新聞社の報道でご紹介します。
リニア大洞非常口・斜坑の掘削は11月には終了している。大洞非常口の残土は県道76号をへだてた旧採石場に盛土している。所有者の㈱フジノロックは、去年10月に相模原市と工事計画変更の事前協議を始めており、すでに申請書は提出している。盛土量を12.3万㎥→…
橋本駅周辺整備推進事業に関わる「都市計画審議会」が、2月13日(月)午後2時から開催されることが今日付けの広報さがみはらで発表されました 傍聴を希望される方は2月13日、13:50までに相模原市民会館3階・第1中会議室へ、傍聴の定員は40名…
リニア町田の会からのお知らせです。明日1月29日(日)に沿線見学ウォークがあります。よかったらご参加ください。
*タウンニュースで意見募集に気が付いた方がいました 橋本駅周辺まちづくり 誘導方針の素案を公表 アンケートで意見募る | さがみはら緑区 | タウンニュース (townnews.co.jp) (上のリンクをクリックし、右クリックで新しいウィンドウからご覧下さい)
相模原市はリニア駅の開業を契機に、新たなまちづくりを進めようとしています。「まちづくりガイドライン」をつくるにあたって2度目となるアンケートを募集中。締め切りは1月31日(必着)Fax、郵送での送付も可能 ◆オープンハウス型説明会は、残り2回 ・1月2…
リニア・認可取り消しの判決を求める訴訟が、最終弁論を迎えます 2016年5月の提訴以来、25回に及ぶ口頭弁論が開かれてきました。2020年12月には原告適格を制限する不当な中間判決が示されましたが、多くの方に支えられて、東京地裁での最終弁論になります。 …
鳥屋・リニア関東車両基地予定地で<森カフェづくり> ◇1月21日(土)9時〜16時(雨天の時は22日(日)に延期) 鳥屋:渡戸自治会館前に 9時集合 ◆今回は、竹小屋づくりを中心に作業する予定です。お汁粉の他、美味しいランチも食べられるかも…。 *橋本駅か…
相模川沿いの住宅地近くで工事が行われています。工事により地域の環境は大きく変化、まだ初期の工事ですが、住民は受け入れるしかないのでしょうか。相模原台地の上、大島側からは、橋梁工事の様子は見えないように感じました。 相模川沿いの住宅(小倉橋に…
橋本駅周辺整備事業に関する都市計画案への<意見書>、1月10日、お預かりした手書き意見書を、相模原市・都市計画課に提出してきました。都市計画課では、課の受付のコロナ感染症防護パネルの下から提出するように言われたのですが、意見書の束が厚かったの…
季刊誌「アゴラ」2023年冬号(2023.1.1発行)で<橋本駅周辺整備事業>、<大西大通り線・都市計画決定前に測量>など、取り上げてくれました。元リニア新幹線を考える相模原連絡会のメンバーで、今青森県在住の中野渡旬さんも、<SDG'sの観点から見たリニア…
橋本駅周辺整備事業では、今回5本の道路(新設:大西大通り線、4本は変更)や交通ひろばの位置が説明されました。橋本駅南口の現在のバスターミナルは廃止。京王線をリニア駅に近い側に移設する予定とだけ説明があり、費用については説明がありませんでした…
都市計画案への意見書締め切りが2日後に迫った今日、しんぶん赤旗に記事が載りました。ぜひ多くの方がこの計画に気付き、意見書を提出くださることを願っています。
リニア中央新幹線の完成が見通せない中で、前のめりの橋本駅周辺整備推進事業に反対します。時間をかけて見直してください。 12/27相模原市長宛てに、リニア相模原連絡会の署名を提出した後、記者会見したことが記事になりました。会見には、地元・西橋本の…
リニア大洞非常口から残土を受け入れている㈱フジノロックから、「工事計画の変更のお知らせ」が近隣に配布されました。日付は令和4年10月。盛土量が12万㎥から51万㎥と約4.16倍に増え、盛土の高さも15mから45mに変更されるとのこと。搬入トラックも1日200…
相模原市がこの3月に決定をめざす「橋本駅周辺整備推進事業に関わる都市計画案」に対して今、市民からの意見を求めています。1月10日(火)必着 eメールやファックスでは受け付けません。電子申請サービス(LoGoフォーム)は利用できます。その他は郵送か直…
1月10日(火)必着で、<橋本駅周辺整備推進事業に関わる都市計画案>に対する意見書の募集が行われています。今日まで正月休み、10日の前は3連休、都市計画案の縦覧は実質3日しかありません。意見書提出の参考になるちらしをご紹介します。
多くのみなさんからご協力をいただいた署名1,232筆を、12月27日、相模原市長室に届けました。リニア相模原連絡会一同、ご協力に感謝しております。この事業が決定するまでは、引き続き署名を集めたいと思います。
年末年始をはさんで《都市計画案の縦覧と意見書提出》が行われる。縦覧と意見書の提出が同時!こうまで急ぐのはなぜか?まだまだ市民に知られていないのに。 縦覧は市役所本庁舎第一別館4階の都市計画課で、また緑、津久井、南の各土木事務所でも写しを見る…
JR東海の労働組合のひとつ、JR東海労のみなさんは、ストップ・リニア!訴訟にいつも駆けつけ励ましてくださる。10月17日の地質専門家の証人尋問の後、すぐニュースを発行されているので、ご紹介したい。
10月17にお2人の地質研究者と沿線住民お1人、11月7日には6人の沿線住民の証人尋問が行われ、リニア工事中止を求めました。2023年2月3日が最終弁論となり、来年には地裁での判決が出る予定です。
*12月24日(土)9時に鳥屋・渡戸自治会館前に集合 今回は竹を伐採して、上段にある貯木場の辺りに、竹小屋を造る予定。日暮れが早いので、作業は早めに切り上げる予定です。 橋本から車の送迎を希望する方は:建部(090-2404-0597)まで
相模川の左岸に沿って、かなり広く橋りょうの工事ヤードができていました。 相模川の半分が工事ヤードに↓ 相模川橋りょう環境保全 p4より↓ 相模川橋りょう・環境保全 p9より↓
多額の税金が投入されることになる<橋本駅周辺整備事業>ですが、まだまだ市民に知られていません。ちらしを配りながら、橋本駅南口、JR東海・神奈川西工事事務所の近くでもありますが宣伝しました。
長竹非常口の斜坑は、11月末には長さ900mのうち、700mを掘削したという。外から斜坑の中の様子はわからないが、外ではトラックが22台通ったのを見たという声が...。長竹非常口のトラックの標識は黄色で目立つ。 2022.11.19撮影↓ JR東海が10月に公開した、…