本日26日と28日のJR東海の「シールドマシン組み立て説明会」の参考になればと、リニア駅の様子をご紹介します。今日の説明会ではシールドマシンや恐竜クレーンの名前、仮置き土上の広場の名前発表もあるとのこと。柵がある場所が広場になるのだと思います。(5月24日撮影)
広場になると思われる場所には柵ができています↓
旧、橋本こどもセンター前の通りから、クスノキと↓
旧相原高校正門前から、フレコンバッグが高く積まれています↓
広報さがみはら5月15日号に、リニア第二首都圏トンネル、、「シールドマシン組み立ての工事説明会」が2回開かれると掲載されました。
5月26日(金)と5月28日(日)、午後6時45分から、杜のホールはしもと(受付7階)
JR東海の説明は1時間ほどで、あとは質疑応答になるそうです。(終了21:30)
まだ用地取得が完了しておらず、すぐ掘削が始まるわけではありませんが、JR東海は4月25日にシールドマシンの写真をホームページに公開しています。(下記参照)
広報さがみはら 3ページから↓
下記は地権者の方に配られた説明会のちらし↓
4月25日にJR東海が公開した写真、比較するものがないので大きいかどうかわかりませんね↓