2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
6月2日(月)14:00~14:30 東京地裁103号法廷 報告集会:衆議院第2議員会館 第1会議室 15:00~ 元NHK勤務、三島康生氏の講演があります ニュースレターNo.4 https://x.gd/5TXQ3
白い仮囲いが、中の見えるフェンスに変わっていました 山側に付け替え道路をつくっています↓ ヤード内に雨水のマンホールがありました↓
旧相原高校の緑豊かな映像とともに、5/22、5/23クスノキ伐採時の様子もお伝えしたいと思います。橋本駅前にこんな歴史があったこと、忘れない。
相原高校では、クスノキを根本から2mくらい譲り受けようと考えたそうですが、あまりにも重いため2つに分けてもらって運んだそうです。幹まわりは5m以上。皆が囲んでいる幹は重さが2トン、薄いスライスの方で660kgあるそうです。挿し木したクスノキ…
5月28日(水)13:30~15:30(2時間) 東京高裁511法廷 報告集会:衆院第2議員会館 第3会議室 16:00~ 今日のことですが、可能な方はぜひ傍聴お願いします。
「大西大通り線新設に反対する会」・「大西大通りを考える西橋本住民有志」のニュースースをご紹介します。ご連絡はリニア相模原連絡会までお願いします。
県道64号沿い、家の土台を撤去している所の並び、青野原側。樹木伐採が始まっていました。この隣の野菜工場も解体中。今回は、他に西門自治会館そばにできる調整池予定地付近も見てきました。 左下、「ここは谷戸標高296m」の標識に注目!車両基地の土台は標…
4/23に切り倒された樹齢100年のクスノキ、その幹と枝の一部は相原高校に運ばれていました。幹はあまりに重いため、二つに切って運んだそうです。年輪をしらべたところ105才だったと。ちょっと黒いところは金属片を巻き込んでいるため。根本に近いところの…
週間工程表のとなりに貼ってある地図(下記)が、今の状況を語っているようです 第二首都圏トンネルの工期は2026年9月
*地元住民が発行したちらしをご紹介します。このブログではちらし中のお名前を消したり、省略しています。ご了承ください。
4/19と4/20の2日間行われましたが、4/19の作業の様子です 体育館のように大きい多目的室にタープテントを広げると、大きくて途方にくれそうでした。デザインしてくれた高橋政行さんが、模型で確認してくれて何とか作業しました昼食は建部さんがちらし寿司を…