2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
進む地盤沈下や想定外のもろい地質 「水問題」だけじゃないリニア開業への課題 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
盛土(斜面)のり面を平らにならしていた。緑のフレコンが積まれている。 のり面をショベルカーでならしているところ↓
土のうをどかして盛土を削り、盛土上部へ移動させているように見える↓ リニアひろば入り口から見上げると見える部分↓ リニアひろば入り口近く↓
*NO!大深度リニア訴訟*
樫田 秀樹 - 本日は午後からリニア関連の裁判の傍聴をと予定していたが、朝、知人から、リニアのシールドマシンでの工事が進んでいる東京都... | Facebook 動画もあります。ぜひご覧ください。 下記はフェイスブックから↓
10月22日午前6時頃、町田市小野路の宿通りの信号脇の民家の庭から水がしみ出てきた。町田市水道局に通報、調べてもらうと水道水ではないという。 小野路立坑からJVが来て、水をくみ取り戻ったがトンネル工事との関連について何も説明はなかったという。水は…
用地買収が終わっているわけではありませんが、工事説明会を開くとのこと。自然豊かな鳥屋の風景が失われ、工事車両が多数通る、不安です。 鳥屋地域にポスティングされたちらし↓
大深度上に住む方は9,000戸とか...みなさんに関心を持っていただけたらと... 10/9現在トンネル掘削は、北品川非常口からの調査掘進300mのうちの225mを掘削中、酸欠空気が心配! 大深度ニュースレターno.2PDF版.pdf - Google ドライブ
ぜひ傍聴にお越しください(どなたでも傍聴できます) リニア大深度地下使用認可取消訴訟を支える会
13:30からの裁判報告集会の会場は、弁護士会館502会議室に変更になりました 10:15から地裁前集会があります
JR東海は、応急対策としてフレコンバッグの上をブルーシートでおおい、盛土上に溝を掘ると言います。恒久対策として、盛土のこう配をゆるくし、改めて盛土の上に溝を掘るとしています。仮置き盛土は砂礫層で水を吸うため、排水設備はないとのこと。 盛土の上…
リニア駅・工事ヤード内、土のう崩れ・再発防止対策工事の影響です
作業予定表には9月5日の分までしか書かれていないが、まだ非常口工事が完成したわけではないとのこと。最終チェックなどを済ませて完成となるようだ。9月上旬撮影↓ ゲートとなりの畑から↓ こころのホスピタル町田側から↓
安全な工法のはずが…大規模陥没 「人災で間違いないですか?」住民から不安と怒り 専門家は“地盤調査”指摘|FNNプライムオンライン
大規模陥没なぜ? 「軟弱地盤に強い工法のはず、地盤調査が不十分だったか」 専門家は疑問示す | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島