JR東海は、応急対策としてフレコンバッグの上をブルーシートでおおい、盛土上に溝を掘ると言います。恒久対策として、盛土のこう配をゆるくし、改めて盛土の上に溝を掘るとしています。仮置き盛土は砂礫層で水を吸うため、排水設備はないとのこと。
盛土の上にさらに盛土をしています。盛土上部を削った土の置き場?↓

ショベルカーの横にも人がいて、作業をしています↓

リニアひろば入り口から入り、道を左折するあたり、ブルーシートの様子がわかる↓

盛土の上に盛土の様子もわかる↓

上から見たリニアひろばの写真↓

盛土の上の盛土の様子、後方の丹沢方向の景色にも注目を↓

クスノキ側、リニアひろばへつづく道の途中、立っている作業員の人見つけられますか?↓
